· 

おすすめのチェロ駒はこれ!フレンチ×ベルギーのハイブリッドモデル

近年、私が特に気に入って使用しているチェロ駒(ブリッジ)をご紹介します。

チェロ駒の選定は音色に直結する重要なポイント。今回はその中でも特におすすめのハイブリッドタイプのチェロ駒について詳しく解説します。

 

■ チェロ駒の種類:フレンチタイプとベルギータイプの違いとは?

チェロの駒には主に以下の2種類があります:

フレンチタイプ:足が低く、重心が低めで、音が深くクオリティが高い傾向。

ベルギータイプ:足が高く、音に張りがあり、レスポンスが良くパワー感がある。

そして今回おすすめするのは、両者の“いいとこ取り”をしたフレンチ&ベルギー ハイブリッドタイプの駒です。

 

■ 写真で見る駒の違い

左:フレンチタイプ

中央:フレンチ&ベルギー ハイブリッドタイプ(おすすめ)

右:ベルギータイプ

このハイブリッドモデルは、フェイス部分がフレンチタイプ、足部分がベルギータイプになっており、見た目はもちろん、音響面でも非常にバランスが取れています。

 

■ ハイブリッド駒のメリットとは?

このタイプの駒は、以下のようなニーズにぴったりです:

フレンチ駒を使っているが、もう少しパワーが欲しい方

ベルギー駒を使っているが、音の厚みや深みを求めている方

私は近年10本以上のチェロ(新作・オールド両方)に取り付けてきましたが、どの楽器にも非常に良いマッチングを見せてくれました。

 

■ ハイブリッド駒はどんな楽器に向いている?

新作チェロにも◎

オールドチェロにも◎

音の方向性を調整したいプレイヤーにとって、大きな可能性を秘めた選択肢です。

 

▼ まとめ:チェロ駒で音は変わる!

チェロ駒の選び方ひとつで、楽器の音色や弾き心地は大きく変化します。フレンチタイプとベルギータイプ、それぞれの長所を掛け合わせたハイブリッド駒は、今後ますます注目されていく存在になることでしょう。

まずは一度、試してみる価値があります!

 

年内に私のYouTubeチャンネルでこの駒の演奏動画も予定しているのでお楽しみに!!